SBI証券

【つみたてNISA】楽天証券からSBI証券に変更する手順と注意点まとめ

楽天証券でつみたてNISAをやっている方がSBI証券に移行する手順と注意点を紹介します2024年に始まる新NISAのことも考えると、断然ポイントが貯まりやすいSBI証券へ乗り換えたほうがお得。実際、投資界隈をウォッチしていてもここ1年で楽天...
SBI証券

【特定口座版】楽天証券からSBI証券に投資信託を移管する手順と注意点まとめ

楽天証券で保有している投資信託をSBI証券にまるごと移管する方法を紹介。手続きはスーパー簡単。書類1枚記入するだけでそれ自体は10分もかかりません。2024年に始まる新NISAのことも考えると、楽天証券より断然ポイントが貯まりやすいSBI証...
SBI証券

【iDeCo投資残高290万円】7年目の損益はプラス80万円となりました

SBI証券でiDeCoを始めて今年で7年目。これまで積み立てた金額は合計210万円。現時点での運用損益は+80万円で、資産残高は290万円になりました。購入銘柄は「SBI・全世界株式インデックス・ファンド」。この商品1本にしぼって毎月23,...
SBI証券

SMBCグループの新サービスOlive半年使ってみた

OliveはSMBCグループが提供するモバイル総合金融サービスまたはデジタル口座1つのアプリで三井住友銀行の口座/クレジットカードデビットカードに加えて資産運用(SBI証券口座)も一括管理できますOliveは「...
クルーズ

【2023年】ピースボート費用まとめ 世界一周料金は156万円から

ピースボートは2022年から3隻体制へ。それぞれの船のクルーズ費用・コース詳細をまとめました。またクルーズ意外にも必要な様々な必要経費をリストアップ。トータルでいくら必要なのかわかりやすく解説していいます。
SBI証券

【口座開設は9月まで】SBI証券ジュニアNISAの始め方手順まとめ

2023年に制度終了を迎えるジュニアNISA、我が家は去年の夏からSBI証券でスタートしましたジュニアNISAは今年で終了なので今から始めても最大80万円の非課税投資しかできません(新規買付は終了だけど非課税運用期間は子供が成人するまで保証...
クルーズ

【総費用28万円】ダイヤモンドプリンセス5泊6日クルーズ乗船記ブログ

ダイヤモンドプリンセス乗船記ブログ。子連れ家族3人で5泊6日クルーズに乗船した際の様子を画像盛りだくさんで紹介。年に2~3回クルーズに行くほど船好きですが、満足度も高く思い出に残る良い旅行となりました。
クルーズ

【2023年】1泊1万円台から乗れる格安国内クルーズまとめ

豪華客船ランキングを作成しました。1泊1万円の格安クルーズから1泊10万円の高級クルーズまで一挙に紹介。すべて日本発着で乗りやすいものをピックアップしました。
クルーズ

ピースボートの実態は宗教?怪しい正体・評判を確かめに乗ってきた

【画像200枚超・リアルレビュー】ピースボートのクルーズに乗船してきました。ネット上では「宗教・怪しい・正体」といったキーワードが自動で表示されるくらいネガティブなイメージがありますが、実際はそんなことありません。普通にクルーズを楽しみに来られてる方ばかりで楽しい時間を過ごすことが出来ました。
アマゾン

【アマゾンで中華排除する方法】URLに「&emi=AN1VRQENFRJN5」をつけるだけ

アマゾンで商品検索をするときにURL末尾に「&emi=AN1VRQENFRJN5」をつけると、検索結果がアマゾンが販売する商品だけに限定して表示されるようになります。↓コピペして使ってください↓&emi=AN1VRQENFRJN5怪しい業者...