【口コミ】プラズマクラスター扇風機の効果がすごい!!3年使った感想

シャープの「プラズマクラスター扇風機」買っちゃいました。

扇風機なんて安いものなら数千円でも売っていますが、プラズマクラスター扇風機は明らかに他と比べて高い・・・

かなり迷ったんですが、3シーズンほど使って買って良かったなと思ってます。

今回は実際にプラズマクラスター扇風機を購入して使ってみたその効果と感想を紹介します。

プラズマクラスター10の効果

プラズマクラスター11の効果と特徴
プラズマクラスターとは自然界に存在するのと同じプラスとマイナスイオンをプラズマ放電で作り出すことです。空気を浄化するシャープ独自の技術で安全性も確認済。

扇風機だけでなく様々な場所で導入されていて出荷台数はなんと6,000万台を突破しているそうです

6 000万台を突破

今回我が家で購入したシャープの「プラズマクラスター扇風機」は、単に扇風機としての機能だけでなく、空気洗浄機としての機能や美肌効果までもたらしくれるそうです(ホントかな?)。

以下、公式サイトを参考にプラズマクラスターの効果と特徴のまとめです。

  1. 浮遊カビ菌を除菌
  2. 付着カビ菌の増殖を抑える
  3. ダニのふん・死がいの浮遊アレル物質を抑える
  4. タバコの付着臭を分解・除去
  5. 衣服についた汗臭を消臭
  6. 部屋干しの匂い原因菌を抑える
  7. 静電気を抑える
  8. 肌につや・ハリを与える
  9. 肌のキメを整える
  10. 育毛効果(頭皮の水分保持機能)がある

各効果の根拠や詳細はシャープの公式サイトを参照下さい。

参考:シャープ公式サイト プラズマクラスターの効果

シャープ・プラズマクラスター扇風機を使った感想

実際にプラズマクラスター扇風機を使ってみての感想を紹介します。まず開封すると部品がバラバラに梱包されているので自分で組み立てる必要があります。

プラズマクラスター扇風機 組み立て

とは言っても作業は簡単。取扱説明書に書いてあるとおりにやって3分くらいでできました。

プラズマクラスター扇風機 完成

初めて操作ボタンを見た時は「なんか扇風機なのにボタンがいっぱいある!!」と一瞬ビビりましたが、操作は分かりやすく簡単。すぐ慣れます。

プラズマクラスター扇風機操作ボタン
プラズマクラスター扇風機リモコン

扇風機としての機能ですが大満足です。

一番驚いたのはその静かさです。弱~中で使っている限り動いているのかわからないくらいの静けさです。

自然な風が窓から入ってくるようでなめらかで気持ちいい。

32段階もの風量調整ができて、「そこまで必要?」と思いましたが実際に使ってみるとこの微妙な調整ができるのはかなり良かったです。

古い扇風機を使っているときは風が強すぎたり、弱すぎたりといろいろ不満があったんですが、そういったこともなくなりました。もちろんタイマーや高さ調整等の一般的な機能は全て備えています。

あと言うまでもなくプラズマクラスター扇風機なので記事冒頭で紹介したプラズマクラスターの効果を得ることが出来ます。

(正直これらの効果全部実感できてるわけではありませんが笑)

我が家には小さな子供がいるのでカビ菌を抑えたりダニの死がいやふん等のアレルギー物質を抑えてくれる機能はありがたいです。

衣類についたタバコの臭いや汗の匂いも気にならないレベルまで除去してくれるので、もはや扇風機というか空気洗浄機の域に達しています。

洗濯の部屋干し時に大活躍

もう一点これ買ってよかったなと思うことが、洗濯物を部屋干しする時にこの扇風機の風を当てると脱臭効果があることです。

梅雨の時季や雨の日にどうしても洗濯しないといけない時ってありますよね。そんなときは「衣類脱臭モード」で衣類に風邪をあててあげると生乾きの匂いが無く早く乾くので物凄く助かります。

プラズマクラスター扇風機の特徴まとめ

  1. プラズマクラスター機能で空気清浄ができる
  2. 32段階の風量調節ができる
  3. 首振り範囲を50°~90°の範囲で設定できる
  4. おやすみモードで徐々に風量が弱まる
  5. チャイルドロック付き
  6. 静音・低消費電力設計

御覧頂いた通りプラズマクラスター扇風機は単に暑さしのぎだけでなく、家庭内の空気環境を改善する機能も充実しています。

ちょっと空気をきれいにしたいなってときもすぐに使えるように、我が家では年中だしています。

プラズマクラスター扇風機まとめ

安い買い物ではありませんでしたが、プラズマクラスター扇風機は単に扇風機として優れているだけでなく、だけでなく空気洗浄機としても年中使えることを考えればコスパは良いかもしれません。

特に小さなお子さんがいらっしゃるご家庭にはおすすめします。買って良かったです。

ライフスタイル
スポンサーリンク
はたのブログ