この記事では日本旅行のギフトカードを使った新幹線(or 新幹線+宿泊セットプラン)の支払い方法を紹介します。
以前ふるさと納税の返礼品として日本旅行のギフトカードをもらいました。
特に新幹線を利用する旅行はJRで直接チケットを買うより新幹線と宿泊のセットプランのほうがお得になることが多く、年末年始やGWのハイシーズンなども制限なくギフトカードは使えるので助かってます。
1.まずは普通に商品プランを選んでいく
まずは公式サイトから普通に申し込み手続きを進めていきます。
利用プラン・往路/復路の日程・宿泊数・宿泊人数の内訳など必要項目を入力していきます。
入力がすべて済むと旅行代金合計額と「空席照会・予約画面へ進む」というボタンが表示されるのでクリックします。
すると申込内容が表示され、間違いなければ「お申し込み手続きへ進む」をクリック
日本旅行の会員登録が済んでいる場合はそのまますすめ、まだの場合は会員登録をしてください。
最後に「お申込内容の最終確認」という画面が表示されます。
ここまで来たらギフトカードを手元に用意してください。
2.決済方法の選択で「電話で相談」を選ぶ
このページを下の方にスクロールしていくと「お支払い方法」の欄があります。
デフォルトでは「クレジットカード」が選択されていると思いますが、これを「電話で相談」に変更して最終予約申込みまで進んでください。
これで予約は完了。残りはギフトカードでの決済のみです。
あとは日本旅行予約センターに電話をして、ギフトカードで決済したい旨を告げてください。
予約完了時に発行される予約番号など聞かれるはずなので必要な情報(ギフトカードの番号・PINナンバー)を伝えて決済終了となります。
ちなみにWEBサイト上でギフトコードを入力して決済するといったシステムはありません。ギフトカードで決済するには日本旅行に直接電話する必要があります。
3.「電話で相談」が選べない場合の対処
上で「クレジットカード決済」→「電話で相談」に変更します。と書きましたが、支払い方法が変更できず「クレジットカード」しか選べない場合があります。
この場合、そのまま一度クレジットカードで決済してしまってください。そのあと予約センターに電話してクレジットカードで支払ったけどギフトカードでの支払いに変更したいと伝えれば、クレジットの支払いはキャンセル・返金となりギフトカードで改めて決済という形をとってくれます。
自分の場合は(何故かいつも「電話で相談」を選べないので)だいたいこのクレカ決済・返金→ギフトカード決済という形でいつも支払っていますが、全然問題ないです。
日本旅行ギフト券残高照会ページで残高確認すると、ちゃんと引き落とされてるのを確認できます。
以上日本旅行ギフトカードを使った新幹線商品の支払い方法を紹介しましたが、ホテルやツアー商品の支払いも同じステップですすめることができます。
コメント