マキタといえば総合電動工具メーカーとして電動工具・木工機械・園芸工具などを作っている会社ですが、数多くある製品の1つに掃除機があります。
しかもそのコードレス掃除機は新幹線の車両掃除でも使われているほどの実績があり、業務用・家庭用としても使える超スグレモノ。
先日、我が家でも購入したマキタのコードレス掃除機「CL180FDRFW」は18Vという強力パワー&ハイモーターで吸引力は文句なし・コードレスでさっと素早く手軽に掃除ができて超絶便利だったので紹介します。
マキタ「CL180FDRFW」メリットとデメリット
このマキタの掃除機、かれこれ2ヶ月ほどほぼ毎日使っていますがデメリット・メリット共に見えてきました。まずはデメリットから
デメリット
- ちょっと重たい
- 絨毯の掃除ができない
初めて使った時にちょっと気になったのがその重さですね。説明書で確認してみましたが1.4kg程ありました。
家の広さにもよると思いますが、一度に家中掃除機かけるとなると手首が疲れるかもしれません。こればっかりはバッテリー内蔵型コードレス掃除機の欠点ですね。
それから標準で付いてくるノズルはフローリングや畳専用になっていて絨毯で使うことができないので、別途絨毯用ノズルを購入する必要があります。
まあアマゾンで1,000円以下で購入できるので買っちゃえばいいんですけど、どうせならはじめから付けといて欲しいパーツではありますね。
メリット
続いてメッリトです。
- コードレスなのでさっと使える
- 吸引力は文句なし
- 手入れも簡単
- 急速充電が可能
コードレス掃除機のメリットは何と言ってもこれ「思い立った時にさっと掃除ができる」という点です。
例えば子供がいるご家庭ではパンを食べた時に出るパンくずとか毎回掃除が面倒ですよね。部屋全体までは掃除機かける必要はないけど、「ココだけスポットでかけたい」なんてときに超助かります。
うちでも以前はコードタイプの掃除機を使っていましたが、毎回掃除機出してきてわざわざコンセントに繋ぐという動作が苦痛でしょうがなかったです。
今はすぐに手の届くところに壁かけているのでちょっとしたゴミを見つけたときなんかでも即座に掃除しています。コードレス掃除機ってなんて楽なんだ〜と感動するレベルですよ。
それから吸引力も文句無しです。自分は購入前のリサーチで「ダイソンの掃除機と比較して吸引力がちょっと弱い」なんて比較記事を見かけて、どっちを買うか結構悩みました。
最終的には価格の問題もあったのでマキタの掃除機にしましたが、特に吸引力に不満を感じることはありません。
バッテリーは18Vを積んでいますし、プロ用充電工具のパワーモーター搭載ですから十分吸い取ってくれます。
それからマキタの掃除機は同じ型でも「紙パックモデル」と「フィルターモデル」の2つがあります。今回フィルターモデルを購入しましたが、手入れも特に面倒に感じることはないですね。
クルッと本体を軽く回すだけでカプセルが開いて簡単にゴミを捨てることができます。フィルターの掃除も簡単。週に1~2回程度でも手入れしていればバンバンゴミを吸ってくれますよ。
最後に約20分という急速充電時間も魅力的です。
ダイソンのコードレス掃除機は充電に3時間くらいはかかりますから比べ物にならないですね。使いたい時に使えない掃除機はストレスですよ。
マキタ「CL180FDRFW」使用レビュー
ところでマキタの掃除機は多くのモデルが同時に発売されていてはっきり言って乱立状態です。今でも10種類くらい発売されています。それだけたくさんある中で「CL180FDRFW」を選んだのには理由があります。
まずはアマゾンや楽天の口コミ・複数のブログを見て回った感じ評価が良かったこと。発売から時間が経っても未だに売れ続けていること。吸収仕事率が30ワットと現行機種の中で一番吸引力があるということ、の3つが決め手になりました。
ちょっと重たいというデメリットを除けば価格的にも機能的にも大満足できる製品です。既に触れましたがハイパワーモーターでゴミ・埃をどんどん吸い取ってくれます。
「ストレートパイプ」「サッシノズル」がついているので合わせ技で家具のスキマやソファーの下なんかも簡単に掃除できます。車みたいな狭い空間でも余裕で使えます。
ゴミの処理も簡単です。両手で本体を持って回せばカパッて感じでカプセルが開くのでそのままゴミ箱に捨てればOK。
本来の吸引力を保つためにもフィルターの掃除は大事です。取り外しは簡単でさっと水洗いする程度なので面倒に感じることもないですね。
バッテリーの充電はこんな感じです。充電器がごっつくてもうちょっとスマートだったらベター。
今回初めてコードレスの掃除機を買いましたが、かなり便利だと痛感しました。部屋を移動する度に電源にコードを差し替える必要がない。コードがないというのはここまで快適なのかと。この価格でこの機能は絶対に「買い」、コスパの良い道具です。
購入時の注意点
今回我が家で購入したのは「CL180FDRFW」というモデルなんですけど、本体・バッテリー・充電器が全部セットになったパッケージ品でした。
↓こちら
ここで1つ注意してもらいたいのが、間違ってバラ買いしてしまわないことです。マキタの掃除機は「本体」「バッテリー」「充電器」がバラでも売っています。なんかメチャ安いなと思って買ってみたら、届いたのは本体だけだった・・・なんてケースを防ぐためにも、購入時はセット商品であることを確認してくださいね。
もちろんバラで購入して全部揃えるのもありですけど、マキタの掃除機は本体、バッテリー容量・電圧の組み合わせオプションが多すぎるのでわけわかんなくなると思います。やっぱりセットで買うのをお勧めします。
あと、記事内でも触れた絨毯用のノズルはこちらになります。
長く使うものだし他社の互換性製品を使うのは怖いので、やっぱり安心して使える純正の電池を購入しました。
値段的にも結構するのですがこれから何年もまた活躍してくれることを考えて純正にしました。
コメント