今回は僕が毎日食べている「ロウカット玄米」を紹介します。
↓こちら
うちには白米が置いてありません。ここ3年位は(少なくとも自宅では)玄米しか食べなくなってしまいました。
もうロウカット玄米ひとすじ。
糖質を控えたい方・ダイエットや健康のことを考えてチャレンジしてみたいけど、玄米っておいしくないよね・・・と思っている方はぜひ一度、このロウカット玄米を試してみてください。
「固い」「食べにくい」「美味しくない」みたいな一般的な玄米のイメージとは全然違いますから。
長時間水に浸す必要なし・普通の白米モードで炊けて、栄養豊富な美味しいお米です。
白米は体に良くない
白米を食べなくなった理由は、端的に言うと健康に悪いからです。
3年前くらいからジム通いを始めて、それをきっかけに食事や栄養についてたくさんの本を読むようになりました。
もうこれは常識と言って良いと思いますが、白米・小麦粉・うどん・ラーメンといった精製された白い炭水化物は体に良くありません。
実際、白米は血糖値を急激に上げる・栄養価が低い・角砂糖食べてるのと一緒とかデメリットばかり。
体の中に何を入れるのか??ってことを考えたら、わざわざ健康を害するものを食べる必要はない。
しかも日本人はほぼ毎日お米を食べるんだから、美味しくて栄養があって体に良いものを食べたいですよね。
そう思ってロウカット玄米を一度試してみたら、普通に美味しく食べれたのでずーっとリピートしているわけです。
最近は「白米はあんまり食べたくないな・・・」なんて思うくらいまでになっちゃって、人間の意識の変化ってすごいなあと思います(お寿司は別)。
「白い炭水化物」と「茶色い炭水化物」の話から、健康に良い・悪いと現時点ではっきりわかっている食べ物について書かれた本。
これを読んだら食生活がガラッと変わると思います。超おすすめです。
「ロウカット玄米」と「玄米」の違い
で、ロウカット玄米っていったい何なの?と素朴な疑問をお持ちかと思います。
ロウカット玄米とは玄米表面にある防水性の高いロウ層(←これが玄米の食べにくさ・まずさの原因)を均等にカットしたお米のこと。
そのロウ層を除去したロウカット玄米には以下のようなメリットがあります。
- 白米のようにおいしい
- 玄米と同様に栄養価が高い
- 簡単に炊ける
- 約32%糖質オフ
玄米の栄養価をほぼ保ったまま、白米のように美味しく健康的な食べ物になってます。
1.白米のようにおいしい
従来の玄米は表面を覆っているロウが吸水を邪魔してご飯が充分に膨らまず、食べにくいというということがあります。
ロウカット玄米はロウがないので、白米と同じように水を吸収・膨張し白身を帯びてふっくらと炊きあがります。
↓玄米とロウカット玄米の炊きあがりが全くちがう
2.玄米と同様に栄養価が高い
もともと栄養たっぷりの玄米ですが、精製して白米になる工程でかなりの食物繊維・栄養分が除去されてしまいます。
ロウカット玄米は精米時に栄養を失うことがほぼないので、白米よりはるかに高い栄養価をキープしています。
3.簡単に炊ける
従来の玄米は炊く前に一晩水につけておく必要がありましたが、ロウカット玄米は普通の白米のように1時間程度でOK。
しかも洗わずに炊ける無洗米仕上げなので炊飯までの手間が凄くラクです。
4.約32%糖質オフ
白米より糖質約32%オフ・カロリー約30%オフなので少しくらい食べすぎても問題なし。
ダイエットにも適しています。
なぜこんなにも糖質が低いのか公式サイトにも説明がなかったんですが、おそらく白米は「純粋な糖質の塊」であるのに対して、ロウカット玄米の方は食物繊維が多く残っているので、その分おなじ分量でも糖質の差がこれだけ出てくるのではないかと思います。
ロウカット玄米の炊き方
ロウカット玄米の炊き方はパッケージ裏に表示があります。
ポイントは計量カップ1杯のお米につき、同じカップで1.5杯~2杯の水を入れる点です。
初めてのときは水2杯で炊いて、以降は好みに合わせて水加減を調整しましょう。
そしてそのまま1時間ほど寝かせます。
炊飯はいつもの白米モードでOK。炊きあがるまでの時間も白米と同じです。
炊きあがりー
今までずーっと白米しか食べてこなかった方にとっては、最初は味や食感(玄米特有のプチプチ感)に少し違和感があるかもしれません。自分もそうでした。
「白米感覚で食べられる」ロウカット玄米ですが、「白米と同じ」ではありませんからそこらへんは注意。
ただ食べ続けているうちになれてきます。ウチの子供も普通にバクバク食べてます。
むしろ最近は外食の際に白いご飯を食べたら、その甘さに違和感を感じるほどになりました。
白米ってスイーツだったっけ??とさえ思う。
個人的にはロウカット玄米おいしいと思ってます。
実際もう何年も食べ続けていますし。
最後に
栄養豊富な玄米ですが、そのまま食べるとなると「食べにくい」「美味しくない」「長時間水につけておく必要がある」「消化が悪い」といったデメリットがありました。
その原因である「ロウ層」をカットしたのがロウカット玄米。
白米から玄米にいきなり切り替えると挫折する可能性があるので、まずはロウカット玄米に切り替える。それでまだイケると判断したら、完全玄米に移行するというのもアリかも知れませんね。
僕が購入しているのは無洗米2kgタイプ。アマゾンで1,400円弱くらいで売っています。
アマゾンのレビューなんか見てみると、他に試した方の感想がたくさん上がっているのでぜひ一度チェックしてみてください。
画像引用:東洋ライス
コメント