非常食おすすめ8選 これだけで最低ラインの3日分は確保できる!

ライフスタイル

地震・大雨水害。毎年必ずと言っていいほど日本の何処かで災害が起きているなか、いつ自分と家族が巻き込まれるか本当にわかりません。

通常災害に備えての飲料水と非常食は最低3日分の備蓄が必要と言われています。とは言っても具体的に非常食って何を準備したら良いのか迷ってしまう方もいらっしゃるでしょう。

またスーパー等で個別に揃えていくのも面倒ですし、賞味期限の管理も見落としがちになります。また素人が栄養バランスを考えながら最適なものを選ぶのもむずかしいでしょう。

今回は専用メーカーのプロフェッショナル達が徹底的に考え抜いて厳選・製造した非常食セットを紹介します。

「これさえあれば最低ラインの3日間は確保できる!」というものです。コンパクトにセットされていて賞味期限も5年以上と長いものが多く備蓄にはもってこいのアイテムを選びました。

東京都がまとめた防災マニュアルがKindleで無料ダウンロードできます

「東京防災」というタイトルですが、日本全国で使えるマニュアルとしてよくできています。地震だけでなく、大雨水害・台風など幅広いシチュエーションに対応。
いざという時に備えてとりあえず手持ちの端末に入れておくと必ず役に立つはずです。

災害はなんの前触れもなくやってくる

最大で死者32万3千人~33万人に登るとも言われる南海トラフ大地震が起こった際は、3440万人が断水・最大2710万軒が停電・電話は最大930万回線が不通になるとも言われており、すぐに自分のところに救援物資が送られてくるとは考えられませんし、期待するべきではないでしょう。

しかも南海トラフ巨大地震対策の最終報告によると最低でも7日分の水や食料の備蓄が必要とされています。

人が生きていくためには水と食料は必須です。準備は災害が起こってからでは遅いのです。「もし起きたら?」ではなくて「いつ起きるか?」を考えて事前に備えておきましょう。

おすすめ非常食セット8選

1.楽天デイリーランキング1位商品:7年保存食防災セット

楽天で総合1位・年間ランキング受賞した人気アイテム。シリーズレビューも4,500件を突破しているということもあり、その評価は確かです。

  • バックパック
  • 懐中電灯
  • スマホ充電器
  • ラジオ・緊急サイレン
  • LEDランタン
  • エアーマット
  • 蓄光ホイッスル
  • 簡易寝袋・アルミシート
  • 保存水・保存食(7年保存)
  • ライスクッキー
  • 簡易トイレ
  • プライバシーを守るポンチョ
  • 軍手・レインコート・ウォーターバッグ
  • 救急セット

などなど、災害時に必要なアイテムが全て詰まったおすすめセットアイテムです。シリーズ物で1人用~3人用と種類も豊富なので家庭環境にあったセットもきっと見つかるでしょう。

「防災用品何も準備していない・何を揃えたらいいのかさっぱりわからない」という方はこういったおまかせセットを購入すれば安心です。

2.キリン アルカリイオンの水 (2L×6本)×2箱

人間が生命を維持するために必要な水の量は「成人で1日2リットルから2.5リットル」といわれていますので、これに若干の余裕を加えた3リットルを3日分程度、計9リットルの備蓄が必要です。このアイテムなら1セット購入しておけば2人分×3日分の水は確保できます。

3.【5年保存】もしも!の為の非常食三日分セットA

3日分の非常食がセットになったものです。食料は5年間・水は7年間保存可能です。アルファ化米はバラエティ豊かな味でセット。お湯や水を加えるだけで炊き立ての状態に戻ります。レトルト惣菜は、レトルト臭が無く作り立ての美味しさを保つ特許製法の「美味しい防災食」シリーズを選定。

セット内容

  • マジックライス(アルファ化米)
  • 災害備蓄用パン(パンの缶詰)
  • 美味しい防災食(レトルト惣菜)
  • フリーズドライスープ
  • 井村屋えいようかん
  • 純天然アルカリ7年保存水
【5年保存】もしも!の為の非常食三日分セットA マジックライス6種&美味しい防災食3種&パンの缶詰3種&井村屋えいようかん&7年保存水3本
ヒロオンラインショップ

4.防災食セット-18食入り 2人で約3日分

美味しさそのままUAA食品(ウルトラアンチエージング食品)製法。独自のノウハウに基づいて製造管理された食品で、5年間保存可能と美味しさが特徴です。
加熱処理してあるので火がなくてもどのような状況でも食べることができまう。2人分3日分の食料がセットになったものです。

セット内容

  • さば味噌煮
  • 肉じゃが
  • ハンバーグ煮込み
  • きんぴらごぼう
  • 筑前煮
  • 豚汁
  • 白粥
  • ラーメン
  • ぜんざい

5.非常食セット 3人用 3日分(9食)

3日分、3人用の非常食のセットです。お湯やお水で簡単に出来上がるアルファ米や、缶を開ければすぐに食べられるパンやカンパンがセットになっています。

セット内容

  • アルファ米 6種類×3袋(計18袋)
  • パンの缶詰(3缶)
  • チョコチップ(3缶)
  • 缶入りカンパン(3缶)

6.江崎グリコ ビスコ 保存缶 30枚

おなじみの「ビスコ」の保存食。クリームサンドビスケットなので、小さなお子様からお年寄りの方まで食べやすく、幅広い年齢の方にお勧めの非常食です。5枚ずつ分包したものが6袋入っているので、みんなで分けやすくなっています。賞味期限製造後63ヵ月(5年3ヵ月)。

7.ヤマザキビスケット ルヴァン保存缶L 104枚

ルヴァンクラッカーの保存用缶タイプで、地震などの災害時用保存食に最適です。賞味期限は製造日から5年3ヵ月脱酸素剤封入。

8.カロリーメイト ブロック チョコレート 4本×10個

カロリーメイトは11種類のビタミンをはじめ、6種類のミネラル、タンパク質、脂質、糖質をバランス良く含んだバランス栄養食品です。
保存性が高く、持ち運びにも便利なので、いつでもどこでも、手軽に必要な5大栄養素をとることができます。

番外編:サッと固まる非常用トイレ袋(30回分) 災害での断水時でもトイレが使える!

実は災害時に一番困るのはトイレだそうです。避難所には何百人もの人が避難するのに対して、トイレの数は数個。しかも断水で水が数日間流れない場合もあり、かなり劣悪な状況になります。東日本大震災でも一番困ったのはトイレだったという声もたくさんあります。

こちらの非常用トイレは、水が使えない状況でも汚物袋をかぶせるだけで用を足すことができるので非常時に適してます。使用後に凝固剤をふりかけ、可燃物として廃棄可能。極めて衛生的です。

東京都がまとめた防災マニュアルがKindleで無料ダウンロードできます!!

「東京防災」というタイトルですが、日本全国で使えるマニュアルとしてよくできています。地震だけでなく、大雨水害・台風など幅広いシチュエーションに対応。
いざという時に備えてとりあえず手持ちの端末に入れておくと必ず役に立つはずです。

ライフスタイル
スポンサーリンク
はたのブログ

コメント