3月20日の夜、突如として第2世代AirPodsがApple公式サイトに登場しました。近々発売の噂はありましたが何の予告もなく突然発売になりましたね。
外見はほとんど変わりませんが、スペックは確実にパワーアップしています。特に一番の注目点は待望のワイヤレス充電に対応したことでしょう。
旧型AirPodsと新型の違い・価格などまとめたのでぜひ御覧ください。
新型AirPodsはワイヤレス充電に対応
— Tim Cook (@tim_cook) 2019年3月20日
第2世代AirPodsはワイヤレス充電に対応。
Qi対応の充電マットに置くだけで充電してくれます(充電マットがなくても通常のLightningポートで充電できます)。
僕はiPhoneXをワイヤレスで充電していますが、わざわざケーブルをさす必要がなくサッと置くだけで充電されるのは想像以上に便利です。
第1世代のAirPods所有者としては、今回のアップデートでワイヤレス充電機能がついたのは羨ましい限りです。
今回発売された新型AirPodsアイテム一覧
今回新たにストアに登場したのは3つのアイテムになります。
AirPods (ワイヤレス対応) | AirPods (ワイヤレス非対応) | ワイヤレス対応ケースのみ |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
¥22,800 (税別) | ¥17,800 (税別) | ¥8,800 (税別) |
(画像引用:Apple公式サイト)
新たにAirPodsを購入する方でワイヤレスチャージ対応がほしいなら一番左のモデルを、ワイヤレス非対応で十分なら真ん中のモデルを選ぶことになると思います。
あと第1世代AirPodsを使っているなら、一番右のワイヤレスチャージ対応ケースだけ購入すればワイヤレス充電を利用することが出来るようになります。
発売前から噂になっていたブラックはありません。
第2世代AirPodsスペック
無線充電だけでなく、他の点でも確実にパワーアップしました。全世代AirPodsとのスペックを比較しながら見るとわかりやすいと思います。
旧モデル | 第2世代モデル | |
---|---|---|
1回フル充電した場合 | 最大5時間の再生時間 最大2時間の連続通話時間 | 最大5時間の再生時間 最大3時間の連続通話時間 |
充電ケーズで15分充電した場合 | 最大3時間の再生時間 最大1時間の連続通話時間 | 最大3時間の再生時間 最大2時間の連続通話時間 |
新しいAppleH1ヘッドフォンチップを採用したことで他にも性能アップしてます。
- ワイヤレス充電高速化
- 接続の安定化
- デバイスの切り替えが最大2倍高速に
- 電話への接続が1.5倍高速に
- 音声でSiriを起動出来る
- ゲームのレイテンシーが最大30%低減
などなど。
自分自身、第1世代のAirPodsを2年ほど愛用していますが、ストレスなくデバイスと接続できてめちゃめちゃ快適です。ぶっちゃげ音質は普通ですが、手軽にペアリング出来るのは本当に良い。
AirPods欲しいけどどうしようかな・・・・なんて迷われてた方は今回のアップデートを機会にぜひ購入を検討されてみてはいかがでしょうか。
詳しい製品情報はアップルの公式サイトを御覧ください。
アマゾンでも購入可能