「ジオライン」「スーパーメリノウール」といえばモンベルの2大ベースレイヤー。どちらも高機能インナーとして冬のアクティビティから普段使いと幅広く使用でき人気です。
で、この2商品に関してよくある疑問が「ジオラインとスーパーメリノウールどっちが暖かいの?違いは何?」と言うものです。
実際自分もネットで両者の違いをかなり調べましたが結局よくわかりませんでした。それで両方購入して試してみることにしました。
両者を1年以上使用してみた感想ですが、ぶっちゃげどっちも物凄く暖かいのでどちらを選んでも後悔することはないと思います。
ただ時と場所に合わせて使いこなすとよりそれぞれの機能を引き出せることもわかってきたので、両者の特徴と違いを紹介します。
アクティブ派はジオライン・寒がりはスーパーメリノウールがおすすめ
スーパーメリノウール・ジオラインですが、両方暖かいです。どちらも着た瞬間に「これは暖かい!!」とちょっと感動するレベルです。
ただ、どっちのほうが暖かい?と聞かれたら「スーパーメリノウール」と即答します。
スーパーメリノウールにはウール特性の温かみがあり肌触りも軍配があがります。ジオラインやヒートテックのような化繊はチクチクして肌が痒いという方もいるみたいですが、メリノウールではあまりそう言ったことは聞いたことないですね。
じゃあジオラインじゃなくてスーパーメリノウール買っとけば間違いないよね?ってことになりそうですが、実は両者の素材にはそれぞれ特性と最適なユースケースがあるんです。
ざっくり言うとこんな感じ。
- アクティブ派・屋外使用 → ジオライン(化学繊維)
- 寒がり・屋内使用 → メリノウール(天然素材)
あと、ジオラインの方がメリノウールより少し安いという値段の違いもあります。ちょっと詳しく解説してきます。
ジオラインの特徴は速乾性
ジオラインの一番のメリットは何と言ってもその速乾性です。ほんと乾きが早いので汗冷えしません。
繊維に親水加工が施されてて吸水拡散性が備わっているので汗を即座に拡散してくれます。
なので気温が低い場所でハードな運動をする場合、例えば登山やロードバイク等のアクティビティや寒い冬に屋外で体を動かすお仕事の方のインナーとしてもってこいです。
特に汗っかきの方や登山やスノーボード・スキーといったウィンタースポーツで低体温症対策として着用する方が多いですね。
ジオラインの詳細レビューはこちらを参考にどうぞ。
スーパーメリノウールの特徴は暖かさ
逆にスーパーメリノウールはジオラインと比較して速乾性に劣るという点がありますが、ウールは天然の発熱繊維なので「物凄く暖かい」ということと「暖かさを持続させる」という点では優れています。
なので普段デスクワークだけど室内が冷えて寒い・足元が冷える・比較的じっとしている時間が長いという方や発汗量が少ないケースにスーパーメリノウールをおすすめします。
自分は寝るときにもパジャマの下に着ています。スーパーメリノウールの詳細レビューはこちらを参考にどうぞ。
ジオラインとスーパーメリノウールの共通点
逆に共通点もあります。
- 優れた防臭効果で1週間くらい洗わなくても臭わない
- どちらも薄手・中厚手・厚手の3タイプある
やっぱりモンベルというアウトドア専門の会社が開発しただけあって普通の洋服とは違います。
というのも防臭性がすごい。
発汗量が多い場面での使用を前提としているのでジオラインには制菌加工が施されていますし、スーパーメリノウールはウールが持つ吸収性が匂いの成分を吸着し匂いを抑えてくれます。
泊まり山行であっても3日くらいは全然いけますし、普段着としてなら1週間くらい着続けていても全く匂いません。
なので例えばジオラインとメリノウール両方買っておけば、2着だけで一冬過ごすってことも余裕で出来るわけです。
ヒートテックを何着も買って重ね着したり、毎日洗濯している方はむしろ、モンベルのインナーを買っておいたほうがコスパと幸せ度的にも勝るでしょう。
あともう1つの共通点としてジオライン・メリノウールともに3種類あります。
- L.W(ライトウェイト/薄手)
- M.W(ミドルウェイト/中厚手)
- EXP(エクスペディション/厚手)
どれにしようかな~と悩む場合は無難に真ん中のM.Wを選んでおけば大丈夫です。
サイズ感の違いは?サイズ選びは普段の洋服と同じで大丈夫
それから気になるのがサイズ感。インナーは試着できないし、モンベル店舗が近くにない場合は手に取って見ることもできないので迷われるかもしれません。
自分は身長170cm/体重63kgの標準体型ですがMサイズでちょうど良かったです。
こちらがジオライン着たときのものです。
で、こちらがスーパーメリノウール。
↓ジオライン
↓スーパーメリノウール
サイズで迷われている方は普段着ている洋服のサイズで大丈夫。ジオライン・スーパーメリノウール共に生地に伸縮性があるのでぴったりフィットすると思います(この密着感も暖かさの秘密のような気がする)。
ついでに両者の生地の厚さ(薄さ軽さ)は同じくらいです。どっちもめちゃめちゃ薄いのにあれだけの暖かさを実現しているのは意味不明と行ったレベル。
↓ジオライン
↓スーパーメリノウール
個人的にはモンベルのインナーを着るようになって着膨れするすることがなくなったのも嬉しいですね。
メリノウール靴下も超暖かい!!
同じくモンベルのメリノウール靴下ももっていいるんですが、これもまた暖かい。重登山靴から軽登山靴までとユースケースも幅広く、冷え性の方にも超おすすめ。メリノールのインナーと同時に冬は欠かせないアイテムになってしまいました。
まとめ
一番のおすすめはどっちも買ってみることですが、予算的に厳しいという方は
- アクティブ派・屋外使用 → ジオライン
- 寒がり・屋内使用 → メリノウール
という基準でどちらかを購入されると良いでしょう。ほんとヒートテックなんかと比べても天と地の差というくらい暖かいので超おすすめアイテムです。
コメント