積立投資を始めて10年。現在の投資残高は4600万円になりました。
やってきたことは超シンプルで
・仕事を頑張って収入を上げる
・全世界株式に投資する
これだけです。ちょっと詳しく解説していきますね。
1.仕事を頑張って収入を上げる
「おいおい、給料が少ないから投資でお金を増やしたいんだよ」
とツッコミが入りそうですが投資するにも元手が必要。
これはもう仕事で稼ぐしかない。
自分も投資を始めた頃はやっと月3万円投資に回せてた程で、決して入金力が高かったわけではないです。
家計が厳しくて投資できないときもあったけど、コツコツ仕事を頑張って5年・10年単位で少しづつ給料が上がって投資できる額も増加しました。
これはもう裏技なし、本業を頑張って給料を上げる・副業で副収入を積み上げる、転職などいかにして入金力を高めるかがカギです。
2.生活防衛費を貯める
次に病気・失業・災害などで収入がなくなっても家族が一定期間暮らしていける貯金を作りましょう。
もしものことがあっても、極端に生活水準を下げない・借金の必要が生じない程度の余裕があれば安心。
逆に必要以上のお金を預金しておくのは良くないです。
必要以上の貯金は「相場で儲けそこねる」という意味でも別のリスクがあるから。
あと、生活防衛費がない状態で投資始めちゃって暴落なんて起ころうものならホント最悪。
相場が大暴落するということは経済状況の悪化も考えられるわけで、金融資産の大幅な目減りとリストラに同時に見舞われる可能性もあるのです
そんなときに十分な貯金がないばかりに、評価額がマイナスのまま保有資産を売却に迫られるとかは絶対に避けたい。
生活防衛費は最低3ヶ月~6ヶ月分の生活費があれば十分ではないでしょうか。
3.株式市場にオールイン
生活防衛費が溜まったらあとは残ったお金をすべて株式市場にオールイン。
これ超重要。オールインです。
理由は後で説明しますけど投資は危険でもないし怖がる必要もない、必要以上の貯金は無駄ですし余ったお金はすべて投資すべし!!
ブログ内で何度も紹介してきましたが、僕が買っている投資信託は
・ニッセイ外国株式インデックスファンド
・ニッセイTOPIXインデックスファンド
の2つだけです。この2銘柄で世界に分散投資をしています。
4.寝かせて増やす
あとは長期間寝かせて増やすだけ。
積立期間が長くなり金額が増えるほど複利効果が効いて雪だるま式にお金が増えていきます。
例えば月3万円投資して年率5%で30年運用できれば元本1080万円が2475万円になります(運用益1400万円)。
つみたてNISAとiDeCoのあわせ技でこれくらいはイケるんじゃないかと思います。
最初に挙げた「働いて稼ぐ」は若い方ほど大変かもしれないけど、こんな感じで時間が大きな味方になってくれます。
あと、”余裕資金を全額投資”の部分はちょっと勇気が必要かもだけど、世界株は過去から上がり続けていて多分これからも上がり続ける。
資本主義が終わるか隕石が落ちてきて地球が滅亡しない限りは大丈夫でしょう。
この波に乗り続けるだけでお金は増えるので危険とかはないです。
↑これeMSCI:世界株式インデックスという指標。
長期スパンで見ると株は上がる性質があるから、そう怖がる必要はありません。
積立投資10年で4600万円
こんな感じで
①仕事メチャ頑張る
②余裕資金は全額株式投資
という、ごく当たり前の方法で資産をコツコツと増やしてきました。
裏技とかなくてすみません。
2012年に始めた初期は3万~5万円ほど積立投資をしてました。
毎年僅かな収入アップにつれて入金額も少しづつアップしていって、余裕資金の全額を投資信託に投入してきました。
で、気づいたら10年後に4600万円になってました
10年やってて色々アップダウン経験してきましたが一番大切なことは
「上がっても売らない・下がっても売らない」
これだと思います。
積立投資なので買うタイミングを狙う必要はないし、上がりそうな銘柄を当てる必要もない。
つみたてNISAとかiDeCoで機械的に毎月買い付けていって、あとは不要な売買はせずに寝かせて増やすだけの超シンプル投資が結局最強だと思います。
投資初心者向けにかなりわかりやすく積立投資のこと書いてあっておすすめ。実際にジェイソンが買っている銘柄やオススメ投資信託もかいてあります。
基本的に僕がやっているインデックス積立投資と全く同じで、この本のとおりにやればお金は増えると思います。
おすすめですー。
↓書評記事もあります