スマートニュース、英語チャンネルを追加したり言語を切り替えることでコンテンツを英語で読むことができるんです。
英語リーディングを目的とするアプリならこれだけあれば他は必要ないくらいのコンテンツ量。
もちろん無料で読み放題、自分の好きなメディアやジャンルを登録して楽しみながら英語を学べます。
今回はスマートニュースを使った効果的な英語リーディングの勉強方法を紹介します。
その1.「英語学習チャンネル」を追加する
「英語学習チャンネル」は英単語から英語の学習方法まで「生きた英語」を学べるチャンネル。
海外の最新ニュースを原文で配信。 毎日触れるスマートニュースを通じて、 日常的に英語に触れる習慣を身につけることができます。 気軽に英語を学びたい方から、 国際情勢に関心の高い方まで英語学習に関心のある幅広い方々にお勧めです。
チャンネル登録方法は簡単。アプリを立ち上げたら上部タブの1番右にある「もっと」タブをクリックして「英語学習」で検索をかけます。
「追加」ボタンをクリック。
これだけで「英語学習チャンネル」が追加されました。
以上です。
その2.スマートニュースの言語設定を英語に変更する
次はスマートニュースそのものを英語版に切り替える手順を紹介します。
画面下タブ内にある「設定」ボタンをタップします。
デフォルトでは日本になっているので、「各国版」という箇所を選んで「アメリカ合衆国 or インターナショナル」のどちらか好きな方を選んで下さい。
今回は「アメリカ合衆国版」を選んでみました。ニュース画面に戻ってみると英語の記事が配信されるようになりました。
以上の数ステップで簡単に英語版に切り替えることができました。
多彩なジャンルからコンテンツを選ぶ
デフォルトの配信設定でも良いんですけど、どうせなら自分が興味のあるジャンルを中心に読んだほうが楽しく読み進める事ができると思うので、配信設定を変えましょう。
設定方法は簡単。画面下のタブにある方位磁石みたいなアイコンをタップします。するとランキングやカテゴリーで媒体リストが出てくるので好きなものをどんどん追加しましょう。
その3.「World News」コンテンツを追加する
新機能追加で日本語版でも英語ニュースが読めるようになりました。
2番目に紹介したステップを踏まずとも、日本語版に英語コンテンツを追加出来るので言語の切り替え作業も不要。
英語コンテンツの追加手順は以下の通りです。
まずはスマートニュースの画面上部か、もしくは下部に表示されるスライダーにある[もっと]をタップします。
続いて画面右上にある「追加」ボタンをタップ。
すると「World News」というチャンネルタブが追加されます。
これで言語設定を切り替えることなく日本版のままで、海外の主要メディアの英文オリジナル記事を閲覧することが出来るようになりました。この新機能追加でめちゃ便利になりましたね。
スマホの便利機能を利用して読書をスムーズに
ここまで設定ができたら後は記事を読みまくるだけですが、英語を読み進めていく時に必ずぶち当たるのが知らない単語・熟語・表現です。
スマホに備わっている辞書機能を使えば簡単に英単語の意味を調べることができます。知らない単語をタップするだけで瞬時に意味を教えてくれるので、読書スピードが落ちることもなく効率的にリーディングが進みます。
例えばiPhoneならこんな感じです。「condolences」ってなんだ?と思ったら単語をタップします。
「コピー」「調べる」「読み上げ」が出てくるので「調べる」を選びます。
すると瞬時に「日英」「英英」で意味を教えてくれます。さらにそれぞれをタップすると例文なんかも表示してくれるようになっています。便利すぎる!!
アンドロイド端末なら選んだ単語をブラウザで調べてくれたりもします。
まとめ
このようにスマートニュースを使えば大量の英文が無料で読み放題。実体験からしても英語を大量に読むことで英語力はグングン伸びていきます。かなりおすすめなので多読トレーニングにぜひ使ってみて下さい。
コメント