最近テレビCMを盛んに流している「SmartNews(スマートニュース)」。
英語の勉強ができる事をアピールしていますが、肝心の英語版への切替方法がよくわからないという方もいらっしゃると思います。
やり方はとても簡単でたったの3タップで設定は終わります。今回はその方法を画像つきでわかりやすく紹介します。
スマートニュースで英語記事を読む方法
まずはスマホにアプリが入っていない方はこちらからダウンロードしてください。
アプリを立ち上げるとこのような画面になっていると思います。
画面上のタブを一番右までスクロールしてみて下さい。「もっと」というタブが現れるのでタップします。
すると下の画像のように「World News」というバナーがあるはずなのでタップして下さい。
画面右上の「+ 追加」ボタンをタップ。
すると「Worlds News」というチャンネルが追加されました。
以上たった3タップで英語記事を読むことが出来るようになりました。簡単でしょ?
さらに「もっと」タブを下に引き下げると、「カテゴリ」の中に「News in English」が表示されます。
デフォルトでは「World News」というチャンネルしかありませんでしたが、ここでメディアを追加することでチャンネルを増やすこともできます。
追加したいチャンネルを選んで見てください。
サンプルとして「AP」「BuzzFeed」「CNN」を追加してみました。
ちなみに現時点でWorld Newsチャンネルで記事を読むことが出来るメディアは以下の19です。
- AP
- Reuters
- BBC
- CNBC
- CNN
- CNN Money
- Fox News
- NBC News
- USA TODAY
- Fast Company
- Newsweek
- People
- TIME
- BuzzFeed
- HuffPost
- Recode
- TechCrunch
- The Verge
- Vice
これだけあれば英語学習には十分ですね。しかも全部タダで読めるんですからすごい。もはやリーディングトレーニングにお金を使う必要はなくなりましたね。
いっそ海外版に切り替えるのもあり
上で紹介した手順はあくまでも日本語版のスマートニュースに英語記事を追加するという方法でしたが、いっそ海外版に切り替えることですべての記事を英語で読むことができます。
もちろん海外版なので日本の記事を読むことはできませんが(日本版⇔海外版の切り替えはいつでも簡単にできます)、ガチで英語の勉強をしたいという方にはおすすめです。
手順は次の通り。
「設定タブ」の中にある「各国版」をタップします。
「アメリカ合衆国」「インターナショナル」のどちらか好きな方を選んで下さい。「アメリカ合衆国」版を選ぶとアメリカ発のニュースが中心に配信されます。「インターナショナル」版を選ぶと世界中のニュースが英語で配信されます。
好きなリージョンを選んで画面右上の「完了」ボタンをタップ。
するとすべてのチャンネルが英語に切り替わりました。日本語に戻したい時は同じステップで「日本語」を選べば大丈夫です。
アメリカ合衆国版に記事を提供するメディアは250以上もあるので、英語の勉強をしている方や外資系ビジネスマンのネタ仕入れ・国際情勢の情報収集にも役に立つでしょう。
まとめ
今回紹介した方法を使えば英語の記事が読み放題になります。スマートニュースの記事は1記事1記事がちょうどいい程度の長さに収まっていて、通勤電車やバス・スキマ時間での英語勉強に最適です。
しかも完全無料なのでこれを利用しない手はありません。是非一度アプリをインストールして使ってみて下さい。スマートニュースほんとおすすめです。