気に入らなければ期間中に退会手続きをとれば課金されることもないので安心してお試しできます。
ぜひこの機会に一度お試し下さい。
いつでもキャンセルOK
Audible(オーディブル)を使った英語の勉強法とおすすめの英語オーディオブックを紹介します。
オーディブルはスマホ・タブレットのアプリで本の朗読を聞くことが出来る月額1,500円の有料サービス。
あまり知られていませんが、実は「英語学習カテゴリー」がめちゃめちゃ充実していてアルクの「ENGLISH JOURNAL」や「キクタンシリーズ」を始め人気の英語本・洋書も多数収録されています。
無料お試しで使ってみたのですが、コンテンツは良いし使い勝手も文句なし、リスニングを鍛えるにはおすすめのアプリだと感じたので紹介します。
オーディブルは英語のコンテンツが豊富
このオーディブルなんですが冒頭でも触れた通り英語学習に関するコンテンツも豊富なんです。
コンテンツは毎月追加されていきますし、月1,500円でこれだけの量にアクセスできることを考えるとコスパ的には良いと思います。
英語学習に関する定番人気コンテンツなら例えば以下のような本がおすすめです。
ザーッとみた感じアルクが出版している教材が充実しています。
あとベストセラーの7つの習慣や海外の古典作品もあるので小説好きな方も喜ぶ内容になっていると思います。
英語オーディオブックラインアップ一例
トップセラーから抜粋しましたが、洋書だけでも5万以上のタイトルが準備されています。
全セレクションはオーディブル公式サイトにてご確認下さい。
参考:オーディブル公式サイト
オーディブルで英語を学ぶメリット
オーディブルで英語を学ぶメリットとアプリでできることを紹介します。
オーディブルは現代文学・自己啓発・ビジネス・小説など20以上のジャンルがあり、読み手は全てプロのナレーターや俳優さんがやっています。アプリ内に本をダウンロードすることができるので電波がないところでもオフラインで利用可能。
耳さえ空いていればいいので、通学や通勤途中や家事をしながら音声を楽しむのにおすすめです。
アプリの機能的特徴としては
- 再生速度のアップダウン
- 巻き戻し・早送り機能
- 気になる箇所へのブックマーク
などがあり、語学学習に必須な機能もバッチリ備わっています。
オーディブルサービスそのものに関するレビューは別記事にまとめていますので合わせて御覧ください。この記事では英語学習に特化して解説していきます。
オーディブルのデメリット
ただ1つだけデメリットがあります。それはテキストがないということです。
テキストがないのでわからない単語や表現・聞き取れない箇所があっても目で確認することができません。この機能さえあれば使い勝手も100倍にアップするんですが、今のところそのような機能追加の予定はないようです。
それ以外は特に不満といったものは感じませんでしたね。
オーディブルの使い方
ではここからオーディブルの使い方を紹介していきましょう。
1.30日間無料体験に登録する
まずはアマゾンアカウントにログインした状態でこちらから30日無料体験に申し込みます。
※30日以内に解約すれば課金されることはありません。
2.スマホ・タブレットにアプリをダウンロードする
次に手持ちのスマホ・タブレットにオーディブルアプリをダウンロードします。
アプリのダウンロードはこちらからどうぞ。
2.本を端末にダウンロードする
次に本を端末にダウンロードしましょう。「コンテンツ」タブをタップすると「おすすめ」「カテゴリー」が表示されるので「カテゴリー」を選んで下さい。
「語学・洋書 週間ランキング」というカテゴリーが表示されるのでタップします。すると語学学習に関する本が一覧表示されるので試しに興味のあるものを選んでみて下さい。
ここでは例としてENGLISH JOURNALを選んでみました。サムネイル(表示画面)と共に「再生時間」「あらすじ・解説」「目次」などが表示されます。
内容が気になればその場でサンプル音声を再生することが出来ます。「ライブラリーに追加」ボタンを押すと端末に音声がダウンロードされます。
ダウンロードした本の一覧は「ライブラリー」タブで確認することが出来ます。
3.オーディブルアプリの使い方
オーディブルの音声再生機能はかなり秀逸。語学学習に必須とも言える機能がついてます。
音声速度の変更タブでは、0.75倍速~3倍速の間から好きな速度を選ぶことが出来ます。初めは1倍速で聞いてみてついて行けなそうだったら0.75倍速で、ぜんぜんいけるわって方は1.5~以上でも聞くのも良いかもしれません。
目次機能がついていて結構細かい間隔で再生スタート箇所を選ぶことができるようにもなっているので、興味がない箇所は飛ばして好きなところだけを聞くってのも有りだと思います。
ちなみにちょっと戻りたい時、進めたい時は30秒単位で巻き戻し早送りもできるようになっています。
あとブックマークしておけばお気に入りの箇所や後でもう一回聞きたいなって箇所を保存しておくことも出来ます。
退会はいつでも可能
一度登録してみたはいいけど自分にはあっていないなとかコンテンツに満足できないときは、いつでも退会することが出来ます。
無料体験期間中であれば課金させることもありません。
オーディブルを退会するにはこちらのオーディブルヘルプページにアクセスし、退会のお手続き「アカウントページへ」をクリックします。
ログイン認証が求められるのでログイン情報を入力します。
するとアカウントサービス画面が表示されるので、「退会する」ボタンをクリック。
退会する理由を選んで「退会する」ボタンをクリックすれば退会手続きは終了です。
まとめ
オーディブルを使ってみましたが、音声品質も問題ありませんしアプリの使い勝手はかなり良い方だと思います。
個人的にはENGLISH JOURNALが毎月配信されるのとアルク発行の英単語・熟語帳・英会話フレーズ集が収録されているのがうれしいです。
月額1,500円でこれだけのコンテンツにアクセスできるのはコスパにも優れていると思います。
気に入らなければ期間中に退会手続きをとれば課金されることもないので安心してお試しできます。
ぜひこの機会に一度お試し下さい。
いつでもキャンセルOK