日本にいながら本格的なクルーズ旅行に気軽に参加できるということで人気のダイヤモンドプリンセス。
今年2017年で日本マーケットのクルーズも4年目を迎えました。最近はテレビでも取り上げられることも多くその存在をご存じの方も多いのではないでしょうか。
運行会社であるプリンセス・クルーズもここになって50%OFF等の超お得なプロモーションを行っており、実はかなり費用的にも参加しやすいクルーズ旅行を提供していてかなりおすすめです。
しかしクルーズ旅行未経験の方にとっては豪華客船の旅というものがどんなものかなかなか想像するのも難しいと思います。そこで今回はダイヤモンドプリンセス号に関するよくある17の質問とその答えを紹介します。かなり基本的なことばかりですが重要なポイントなので是非参考にされてください。
目次
Q1.船酔いが心配です
A:ダイヤモンドプリンセスくらいの大型客船になると波を影響を受けづらく、スタビライザーという横揺れ防止装置も搭載しているため、航行中に感じる揺れは大幅に解消されます。ただし、全く揺れないということではないので船酔いが心配な方は酔い止めも持参されると良いでしょう。ちなみに船内の医務室やショップでも有料になりますが酔い止めの用意があります。
Q2.航行中退屈しませんか?
Q2:船上では一日中どこかでイベントが開催されています。プールやスパ、スポーツ施設、大型シアターやショーラウンジ、カジノなどエンターテイメント施設も多数あり、充実した船上生活を過ごすことが出来ます。
Q3.船内での服装の目安は?
A:日中は船内でもカジュアルな服装で大丈夫です。Tシャツ・ジーパン・短パンにサンダルでもOK。夕方はドレスコードという服装規定があり、たいてい襟付きのシャツやワンピース・ブラウス+スカートが一般的ですが、そう神経質に捉える必要はないです。ただ、フォーマルの日はスーツ・ドレスなど皆さんオシャレされています。
Q4.船内で無料のもの・有料のものは?
クルーズ代金に含まれているものとしては、船内での食事代・宿泊費・移動代・ショーなどのエンターテイメント代です。有料のものは寄港地での観光と食事・船内でのアルコール・有料レストランでの飲食・インターネット・ランドリー・マッサージ・美容室などです。
Q5.船内での通貨や支払いは?
ダイヤモンドプリンセス船内での通貨は全てアメリカドルです。現金・各種クレジットカードやトラベラーズチェックが利用可能。船内での会計はサインのみ。下船じにまとめて精算するかたちになっています。
Q6.パスポートは必要か?
国内クルーズであってもパスポートは必ず必要です。ダイヤモンドプリンセス号の船籍がイギリスなので日本の港に着岸していても法律上は外国扱いになるためです。ちなみに必要な有効残存期間はクルーズ終了時に6ヶ月以上となっています。
Q7.喫煙はできますか?
タバコに関してオープンデッキと一部の指定されたエリアで喫煙出来ます。客室内とバルコニーは禁煙となっています。
Q8.車椅子で乗船できるか?
ダイヤモンドプリンセスは段差のないバリアフリーとなっているので車椅子でも参加可能です。また車椅子対応のキャビンもあります。
Q9.チップは必要か?
プリンセスクルーズではスタッフへの心付けとして1人一泊あたり12.95ドルのチップが自動的にチャージされます。クルーズ代金にチップは含まれておらず下船時にまとめて支払います。
Q10.持ち物は何を持って行くべき?
客室に置いてある標準設備は下記の通りです。
- 冷蔵庫
- 電話
- テレビ
- ハンドシャワー
- ヘアドライヤー
- リンスインシャンプー
- ボディーローション
- 石鹸
- タオル
- スリッパ
- 湯沸かしポット
逆に置いてないものは
- パジャマ
- 歯ブラシ
- 髭剃り
Q11.クルーズ中貴重品はどうする?
貴重品は各キャビンにセーフティーボックスに入れておきます。船側で預かってもらうことは出来ません。
Q12.船内の電源形態は?
キャビン内には110ボルトの電源が2箇所あるので日本で使っている電化製品は使えます。ただプラグの数が少ないのでタコ足を持って行くと便利かもしれません。
Q13.船内で体調を崩したら?
船内には船医が在中している医務室があるので緊急の場合は24時間体制で診察可能です(有料)。
Q14.船内で記念日のお祝いは出来ますか?
クルーズ出発前に予め予約をしていれば誕生日・結婚記念日・ハネムーン等特別に祝ってもらうことができます。
Q15.子供は退屈しないか?
船内には子供向け施設やイベントもたくさんあります。3~17歳までの年齢別に分けて工作教室やダンス・ゲームプログラムなどあるので子供の楽しめます。
Q16.宅配サービスは利用できますか?
神戸港と横浜港では宅配サービスを使って事前にスーツケースを送ることができるので当日はほぼ手ぶらで乗下船できます。
Q17.ネットは使えますか?
船内はWiFiが完備されていて24時間営業のインターネットカフェもありますが、いずれも有料でかなり高額なので緊急時以外の利用はおすすめできません。また海上でのネットアクセスはスピードがおそく途中で遮断されることもあります。
ダイヤモンドプリンセスクルーズまとめ
ダイヤモンドプリンセスは料金設定一泊一万円からと飛鳥2等の日本船と比べて破格の料金設定で日本のクルーズ市場に2014年に登場しました。100人以上の日本人スタッフが乗船していて大浴場完備という完全に日本人向けに準備された設備とサービスで安心してクルーズを楽しめることができるでしょう。ダイヤモンドプリンセスはクルーズデビューとしてもオススメの船です。
おすすめクルーズ代理店
ダイヤモンド・プリンセスでのクルーズを検討中の方はJTBをおすすめします。世界中のクルーズ商品を取り扱っており大手ということで安心感もあります(去年は某格安旅行会社が突然倒産・・・なんてこともありましたしね)。クルーズ旅行はどの代理店で申し込んでも料金は同じですから、どうせ申し込むならしっかりした代理店の方がおすすめです。早期割引・直前割・各種キャンペーンにもばっちり対応しています。