昨日、ブロガーのルカさん(@RUKAv2)の本「アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79」を読んでやっぱりブログには夢があるなと思いました。
僕も今でこそ専業ブロガーとして自分が運営しているウェブサイトからの収益だけで生活することができていますが、元々はサラリーマン時代から副業でこのブログを始めていました。
先の本を読んで改めて副業はブログが最強だなと再認識し、これから副業ブログを始めようか考えている向けにメリットとデメリット・成功するためのコツをまとめました。
サラリーマン時代に僕が副業としてブログを選んだ理由
僕は30代になってからWEB業界に入ってプログラマーとして働いていました。プログラム自体は大好きで土日にも技術書を読むくらいでしたが、会社員として働くこと自体にとてつもない苦痛を感じていました。
それから自分はヒューマンスキルがないというか、人付き合いも苦手な方で社内での人間関係もめんどくせーなんて思っていました。
「こんな人生イヤだー」「いつか脱出したい」という思いから副業としてブログをはじめました。
世の中にはいろいろな副業がある中でなぜブログを選んだかというと、「儲かりそうだから」という理由です。
以前からアフィリエイトに興味があったし、ブロガーとかいう人たちが存在していてブログを書いているだけで月収◯十万円稼いでいるなんて話を聞いていたので、もしかしたら俺も・・・なんて感じでした。
ITの知識はあるし(ただしこれは稼げる・稼げないには関係なかった)、ネットで稼げれば最高だななんて思ってました。
ブログが副業として最強だと思う4つの理由
実際、僕は副業として始めたブログがきっかけで会社員を辞め、フリーランスになることができたのでブログに心の底から感謝しています。
なのでブログに対するバイアスが一般の方以上にかかっていると思いますが、それでもやっぱりブログは最強の副業でしょう。
そう思う理由は4つ。副業ブログのメリットでもあります。
- 寝てても遊んでても稼いでくれる
- 稼げるポテンシャルが半端ない
- 年齢は全く関係ない
- 誰でも参入できる
1.寝てても遊んでても稼いでくれる
まずはこれ「寝てても遊んでても稼いでくれる」。ブログは本当に神。
一旦ブログに上げた記事は半永久的にネットに残ります。閲覧者は朝昼晩・平日休日関係なくあなたのブログを読みに来てくれます。そしてうまくマネタイズができていれば寝てても遊んでても黙ってても収益を運んでくれます。
ちなみに、2017年は小学生の子供の冬休みに合わせて自分もまるまる2週間仕事を休みました。
今年は子供の冬休みに合わせて、自分も同じ期間休む。1週間は福岡旅行。もう1週間は船旅。こうやって好きに休みが取れるのもブログのおかげ。最高です。
— はた@ブログ/英語 (@hata_blog) 2017年12月25日
しかもその後、子供がインフルエンザにかかったのでさらに1週間仕事しませんでした。
今月は子供の冬休みやインフルエンザの看病で実質半月も仕事してません。それでもサイトがそこそこ稼いでくれるんだから、一旦仕組みが出来上がると物凄く精神的に楽。過去の自分よ、よくがんばったな。
— はた@ブログ/英語 (@hata_blog) 2018年1月29日
それでも会社員時代以上のお金が入って来るんですから、控えめに言っても最高です。ほんとブログには感謝しても感謝しきれないくらいです。
2.稼げるポテンシャルが半端ない
そして上手く行けばしっかり稼ぐことも可能です。僕はブログ運営を初めて1年2ヶ月で月収100万円を越えました。
まあ、この数字は専業になってからのものなので副業ブログとしてはあまり参考にならないかもしれませんが、ブログのポテンシャルはスゴイということは自分の経験を持って感じています。
ブログ開始当時は収益0円でしたが、地道に記事を追加して有益な情報を継続的に発信していくうちに少しづつお金が入ってくるようになりました。
ブログを始めることで(変な商材を買わない限り)お金を失うことはないし、極端なはなし収益は天井知らずです。
実際、副業で始めたブログが会社の給料を越えたので仕事をやめましたとか、儲かりすぎて節税の為に法人化したなんて方もいらっしゃいます。
3.年齢は全く関係ない
僕がブログを始めたのが35歳すぎてからです。
高校生・大学生・社会人ブロガーもいれば、40代以上でブログをはじめられた方もいます。
ブログを始めるのに年齢は関係ない!!
むしろある程度人生経験を重ねている方がネタが豊富というメリットもあり、始めるのに遅すぎるということはありません。
僕がブログ・アフィリエイト始めたのは35歳過ぎてから。何を始めるにしても遅すぎるということはない。
今はフリーになって1日8時間も仕事してないけど、会社員時代より遥かに稼げてる。インターネット夢ありすぎでしょ!!
— はた@ブログ/英語 (@hata_blog) 2018年3月13日
4.誰でも参入できる
ブログを始めるのに特別な才能や知識は必要ありません。学歴・コネ・経験がなくても大丈夫だし誰でも始められます(始める=稼げるではない)。
必要なのはパソコンとインターネット。なんならスマホでも記事を書くことができます。
しかも例えばコンビニバイトみたいに物理的に何処かへ行って決められた時間拘束されて仕事をするわけでは無いので、場所と時間にとらわれることもありません。
自分も会社員時代は通勤電車の中やお昼休み、仕事帰りにカフェで記事を書くなんてことをしていました。
副業ブログのデメリット
全員が全員ウハウハ儲かるわけではないかもしれませんが、ブログには夢があることには間違いありません。
ただ、副業ブログにももちろんデメリットがあります。それはすぐにブログが収益に結びつかないということです。ブログにどのくらい作業時間を割り当てられるかにもよりますが、初めの100円を稼ぐ為に3ヶ月はかかると覚悟しておいたほうが良いです。
時給換算しようものなら1円にもなりません。なので今月の生活費・交遊費の為にすぐにお金がほしいという方には向いていません。
決して楽に稼げるというわけではないので注意しておいて下さい。ブログは初めの無収入我慢の時期が一番つらいです。
だいたいみんな最初の3ヶ月で「これ、全然稼げないじゃん。時間損したわ」とかいってやめちゃいます(こちらとしてはライバルが増えないので良いことなのですが)。
現に僕も何人か個人的にブログを教えた友人がいますが、誰一人として続いた人がいません。
ホント始めの3ヶ月が一番つらい時期なんですが、まずはお金のことを考えずにひたすら記事更新して下さい。
イメージ的には自動販売機を作る感じです。初めは中身空っぽですが少しづつ飲み物(記事)を補充していって、気がついたら毎日チャリンチャリン勝手にお金が入ってくるみたいな。
コツコツとブログに記事を追加していくうちに少しづつサイトが育ってきて、検索やSNS経由で読者が訪れてくれるようになりますから。
大きな方向性さえ間違っていなければ必ず収益をもたらしてくれます。
参考までに当ブログのアクセスPV遷移載せておきますね。僕のブログも最初から読まれてたわけではないということがおわかりいただけると思います。
成功する副業ブログの秘訣
最後にブログで稼ぐために必要なことをお伝えします。
それは読者が有益に思えるような情報を継続して発信することです。
ブログと言っても多くの方がイメージするような日記ブログでは稼げません。有名人でも何でもない僕らが食べたご飯や遊びに行った場所なんて誰も興味ないからです。
そういうコンテンツをいくら毎日アップし続けても多くの方に読まれることはありません。
それよりも自分が得意なこと・好きなこと・悩みを解決した方法などを他の人にとって有益な情報となるようにわかりやすく伝えるということを心がけて下さい。
よかったらこちらも一緒にどうぞ。僕がブログで独立する出来るようになるまでに気をつけていた事をまとめています。
まとめ
ブログ運営に関するノウハウはすでに出尽くしています。あとは途中挫折せずに継続することができるかどうかそれだけです。
これからブログを始めたい・ブログで悩んでいるという方は、ぜひ冒頭で紹介したルカさんの書籍を手にとってみて下さい。
300ページ近くあって、さらに特典PDFも70ページとボリューム満載。ブログ運営に必要なことが全て網羅されていておすすめです。