InsightSuiteというインスタ分析ツール、「無料なのにここまでできるの??」とびっくりするくらいめちゃめちゃ便利だったので紹介
こちら、公式APIを使用してFacebook社の審査を通過したツールなので安心して利用できると思います。
インスタ公式アプリの「インサイト」よりはるかに多くのことがわかりますし、インスタ運用者は必見でしょう。
以前ツイッターでも紹介したのですが、知らない方もたくさんいたようなので簡単に使い方まとめました
InsightSuiteっていうインスタ分析ルーツ
調べたいアカウント名入れたら
・反響の多かった投稿
・反響の少なかった投稿
・エンゲージ指標
・使っているタグ等などだしてくれる。しかも無料
1日100アカウントまでという縛りあるけど、ここまで丸裸にできるのすごくない?
競合分析にめちゃ使える pic.twitter.com/QvETSR7bOs
— はた (@hata_blog) December 31, 2020
今後のインスタ運用に役立てばと思います。
InsightSuiteの使い方
まずは公式サイトで利用登録して下さい(Facebookアカウント必要)
InsightSuitでできることはざっくり
- 自分のアカウントの分析
- 競合アカウントの分析
の2つになります
1.自分のアカウントを分析する
最初に自分のインスタアカウント分析から見てみましょう。
登録後の管理画面はこのようになっていると思います↓
左のタブで表示データの切り替え・画面上部で期間指定も可能です。
パフォーマンスタブ
画面左上の「パフォーマンス」タブでは
- フォロワー増加数
- インプレッション数
- リーチ数
- エンゲージメント数
の4つをグラフで見ることができます。
フォロワータブ
フォロワータブではフォロワーの年齢・男女比/国・地域が見れます
投稿タブ
投稿タブでは過去の投稿に関するデータを確認することができます
デフォルトでは投稿日順にポストが並んでいて、それぞれの「いいね」「インプレッション」「リーチ」「保存」数など見れます
「投稿ごとのインサイト」の下にある「いいね数」「コメント数」をクリックすると、それぞれの指標を基準に数字の高いもの順にソートされます(べんり〜)
ストーリーズタブ
ストーリーズタブでは過去ストーリーのインプレッション数・リーチ数・残り時間が見れます
プロフィールタブ
プロフィール閲覧数・プロフにリンクを貼っている場合はクリック数も取れます
アカウント切り替え
InsightSuiteは複数のインスタアカウント登録OK。いくつもアカウント運用されてる方は全部登録しておきましょう
2.競合のアカウントを分析する
次に競合アカウント分析。ここからがまたすごいですよ
「インフルエンサーチェック」をクリックして、入力フォームに分析したいユーザーネームをいれます。
試しに「starbucks_j」を見てみましょう
投稿数が多いとちょっと時間がかかりますが、分析が終わるとこのような画面になります
基本情報から直近のエンゲージメント数の推移が見れます
さらに下にスクロールすると、そのアカウントがどんなハッシュタグを使っているのか・その投稿数・エンゲージメント数・エンゲージメント率がわかります
ハッシュタグをクリックすると、画面右側にそのハッシュタグが使われている投稿一覧が表示されます。
さらにその投稿画像をクリックすると、インスタアプリに飛んで実際の投稿を確認することもできます
そして直近の投稿10件に関するデータも
最後に「反響の大きかった投稿」と「反響の少なかった投稿」が見れます
自分が目指しているアカウントや伸びているアカウントが使っているハッシュタグを取り入れてみる、反響の大きかった投稿をよく研究して今後の投稿に反映してみる、みたいな使い方ができますね
無料でここまで見れるのはすごい
ここまで分析できるツールが無料はちょっと謎すぎます(笑)
調べられるのは1日100アカウントまでという制限がありますが、実際毎日そこまでつかわないでしょうし問題ないでしょう
ここではざっくりとした使い方しか紹介しませんでしたが、操作自体はシンプルでわかりやすい。使ってみればすぐに慣れると思うのでぜひ活用してみて下さい
超おすすめツールです!!
それから、僕自身もインスタで投資系の情報を発信しています(怪しくない系です!)。
よかったらこちらのアカウントフォローお願いします