こんにちは。雑記ブロガーのはた@専業ブロガーです。
昨日アップしたこちらの記事「雑記ブログで月30万稼ぐ為に必要なマインドと記事の書き方をまとめてみた」ですが、さっそくツイッターで拡散していただいたおかげで多くの方に読んでいただいています。
皆さん本当にありがとうございます!!
今のところ、ネガティブな反応はなく「参考になります」「がんばります」「モチベーションあがりました」等嬉しいコメントを頂いています。
じっさい雑記ブログで月収30万は可能ですし、我ながらまあまあいい記事書いたなと思ってます。ただですね、ちょっと薔薇色っぽく書きすぎたかなという反省もあります。
とにかく記事書いてればそのうちお金になるよってのは嘘ではないんですけど、やっぱりそこには並大抵ではない努力と時間の投資が必要なわけですよ。
今回はそこら辺の話というか、自分がブログで生活することが出来るまでの仕組みづくりがどれだけ大変だったかという思い出話をしたいと思います。
収益報告とかしてたら怒る人が現れた
いきなり自慢のようになってしまい大変恐縮なのですが、去年はブログ経由でクルーズ旅行取材のお仕事を何度かさせていただいたりサイト収益も右肩上がりだったので、調子乗ってるツイートを連発していました。
ブログに豪華客船のこと書いていたらいろんなワードで上位表示できちゃいました。で、複数の客船会社さんに招待旅行オファーをいただきました。夏は1ヶ月くらいクルーズしてきます。100万円くらいの家族旅行がタダです。ブログやっててよかった。
— はた@専業ブロガー (@hata_blog) 2017年7月3日
最近収益の事つぶやくの控えてたんですが、嬉しすぎるのでいっちゃいます。
10月の確定は約285万。今年の収益は現時点で1400万越えました。外注なしで1人でもここまで行けた。いつまでもこれが続くとは思わないけど純粋にうれしい。
自慢ツイートすみません。
— はた@専業ブロガー (@hata_blog) 2017年11月1日
やっぱり人間嬉しい時って言いたくなっちゃうじゃないですか。自慢したくなっちゃうじゃないですか(最近は反省して控えてるつもり。収益報告も辞めました)。
ツイート見ていただいたら分かる通り、多くの方にいいねやリツイートしていただいてて、これは「おめでとう」「よかったね」という意味だと勝手にとらえています。
なんですけど、なんか一部急に怒る人があらわれたんですよ。
嫉妬かなんかわかりませんが、「アフィリエイトで人を騙してる」「働きもしないで楽してる」「うそだろ、証拠を見せろ」とかわざわざサイトのお問い合わせフォームから送ってくるわけですよ。
じぶん批判に耐性がないので「マジで?」「普通こんなの送ってくる?」てちょっと落ち込んでしまいました。
嘘だと思われるのは別にいいですけど、それに対してわざわざ批判のコメント送る?ヒマなの?
僕も他の方の収益報告とかブログ拝見させていただいて、いいなーとか憧れたり、羨ましがることはありますけど、流石に怒ったりはしません。
でもね、これだけは言いたい「めちゃめちゃがんばったよ」
頂いたネガティブコメントに対してわざわざ返信はしていませんが、代わりにツイッターに一つだけ投稿しました。
「好きなこと仕事にしてます」「やりたいことやってます」なんていうと楽してるようで時々怒る人が現れるんだけど、どう考えてもやりたくないことをイヤイヤやるより、やりたいことをしたほうがどう考えてもいいでしょ?今の環境を実現するために誰も見てないところでめちゃめちゃ努力したんだよ。
— はた@専業ブロガー (@hata_blog) 2017年11月24日
「今の環境を実現するために誰も見てないところでめちゃめちゃ努力したんだよ。」
と、これだけは伝えたかったんです。適当に好き勝手にやっててブログでお金を稼げるようになるわけないじゃないですか。
ブロガー・アフィリエイターと言っても、あれ普通の仕事ですよ。稼げる・稼げないは全部自己責任であるという意味では会社員より厳しい世界です。
自分は会社辞めてからは1年間ほぼ毎日10時間くらいは作業していました。というか僕だけでなく稼げてる人に共通して言えることですが作業量が半端ない。
しかも嫁はフルタイムで仕事をしているので、当時保育園児だった子供の送迎から行事関連・洗濯・掃除・買い物・料理・家事全部こなしつつです。
もともと文章なんて書いた経験ないし、いろんなサイトやブログを研究しつつマーケティングやライティング・SEO関連の本も読み漁りました。試行錯誤もたくさん重ねてPDCA何度も回しました。
自分で選んだ道とは言え、収入につながる保証も全く無い中でひたすら作業を続けました。目標達成に向けてひたすら手と頭を使いました。
そうしてようやく手に入れたのが今のライフスタイルです。
そりゃ、もうがんばりましたよ。これは胸張って言える。
僕はこれからもブログを書き続ける
通勤もない・場所と時間に縛られることもない・嫌な上司もいない。控えめに言って最高です。
なんて言ってる今現在の状態さえ、いつまで続くかわかりません。
ブログ・アフィリエイトで稼いでいる人はわかると思いますけど、稼げば稼ぐほどそれを失う恐怖って大きくなります。
自分も3年目になってちょっとした自信がついてきたというか多少何かあってもどっしりと構えていられるようにはなりましたが、アフィリエイト案件終了・グーグルのアルゴリズムアップデート・ライバルの登場とか考えると記事更新の手を止める気にはなれません。
有名ブロガーさんみたいに憧れられるポジションにいても、基本的に過去現在変わらず記事更新しまくっています。
ついつい結果ばかりに目が言ってしまいがちになってしまいますが、その裏には継続した努力があるんですよね(本人はすでに努力とは感じていないと思うけど)。
ということでブログで食べていくのも大変だよという話でした。
まとめ
僕ももうオジサンなんで今更再就職できないし、ハローワークにも行きたくない!!
ということで今日も明日もがんばりますー。
誰にでもあの時頑張っててよかったとか、頑張っておけばよかったなと思うことがあるはず。今日もがんばりましょう。
— はた@専業ブロガー (@hata_blog) 2017年6月19日