寒い季節がやってきました。幼稚園や保育園の送迎で毎日お子さんを自転車に乗せていらっしゃる方も多いと思いますが、冬の間の防寒対策はどうされていますか?
運転者であるママ・パパは自転車を漕いでいるので体が温まりますが、何もせずにただじっと座っているだけの子供は想像以上に体温が下がり風邪の原因にもなりかねません。
今回は寒い冬の送迎を乗り切るために、子ども乗せ自転車用の防寒対策アイテムを紹介します。最近はデザインもおしゃれで機能性に優れたものも数多く発売されているので要チェックです。
子供の乗せ自転車に防寒アイテムはもはや必須アイテム
11月ともなると気温が一気に下がり、それからは冬まっしぐら。地域によっては4月まで気温の下がるエリアもあり、日本って意外と寒い時期が長く続きます。
そんな中、毎日晴れの日も雨の日も自転車で子供を送迎されているママさんたちも大勢いらっしゃると思いますが、冬の間は子供の防寒対策は重要です。
子供が後ろに乗せている場合は親が風よけになってくれますが(それでも結構寒いはず)、フロントシートに乗っている子供は風がもろ直撃してくるので凍えるほど寒くなります。しかもフロントシートに乗っているのは1歳~3歳くらいのまだまだ小さな幼児でしょうから、風邪を引かないか心配ですよね。
ときどき普通の毛布を巻きつけたまま自転車に乗せているママを見かけますが、あれは超危ないです。洗濯バサミやクリップで固定しているつもりかもしれませんが、前から吹き付けてくる風は思ったより強く毛布がめくれてしまったり、子供が動いて毛布自体が外れてしまうこともあります。
最悪の場合、生地が自転車のタイヤに巻き込まれて転倒ということも考えられるので絶対にやめましょう。
安全性の観点から考えても、やはり市販の自転車用毛布やマフを購入したほうが安心です。決して安い値段ではないとは思いますが、冬の寒い間は毎日大活躍してくれるし、幼稚園・保育園に通っている間は毎年使うことを考えれば意外とコスパも結構良いです。自転車でお子さんを送迎されているのなら1つ持っておきたいアイテムです。
おすすめ自転車防寒対策アイテム
1.Reicom 前乗せシート用(後付用)
自転車後付け前用チャイルドシートの防寒マフの元祖、reicomの防寒マフです。一番の特徴は・自転車・ベビーカー・抱っこでも使える3way設計になっているので利用シーンが広くコスパに優れていることです。
もちろん防寒機能も抜群で撥水素材に断熱効果のある中綿を入れ、さらに裏地はマイクロボア。襟元はふわふわのファー。手足と首を特に暖かくしてくれます。真冬でもマフラー・手袋が不要なのでこれ1つあれば冬の送迎はバッチリでしょう。
- 軽くソフトで優れた保温性能の「エアパック」を使用
- 裏地は柔らかくて暖かいマイクロボアを使用。肌触りがなめらかでフワフワ
- おしゃれなカラーバリエーションは全4色
- 耐久撥水素材「WATER FIELD®」を使用。急な雨でも少しの時間なら、雨がしみ込む心配なし
- ファー以外は手洗いOKなので清潔さをキープ
- 国内生産。日本の縫製工場で丁寧に作られています
2.Reicom 前乗せシート用
こちらも同じくReicomから発売されている前シート用防寒マフです。上で紹介したものが後付用のチャイルドシート対応なのに対して、こちらは自転車に標準装備でついているシートの形状に対応しているものです。
3.Reicom 後ろシート用
Reicomから発売されている後ろシート用の防寒マフ。前シート用と同じく3wayで防寒性・機能性は全く同じです。
4.Planet Ride 前乗せシート用
10,000円をきる価格帯で人気のPlanet Ride発売の防寒マフ。裏地は高品質フリースであったか。安心の日本製。ハンドルの上からかぶせる形になるので親の手元もカバーできるというのが地味に嬉しい機能です。お子様を乗せない時はそのままシートカバーになるので、うっかりシートが雨にぬれることもありません。デザインもおしゃれな3パターンでおすすめです。
5.Planet Ride後ろシート用
表は撥水生地、裏地は手さわりの良いフリースを採用。簡単装着で足元までしっかりカバーしてくれます。お子様を乗せない時は、そのままシートカバーになる2WAY仕様。荷物の多いママパパに便利です。amazonでのカスタマーレビュー評価も高評価。
6.マフマフ ブランケット
マルチブランケット「マフマフ」は自転車用チャイルドシート、ベビーカーなど様々なシーンで使える多機能ブランケット。前も後もどんな形のチャイルドシートでもどんな形のベビーカーでも使えて、シンプルにお昼寝や膝掛けとしても使用可能。ポリエステルで撥水機能も付き。ぬいぐるみのようなフワフワモコモコのブランケットで防寒機能もしっかりしています。
レインカバーを利用する
防寒毛布やマフは持っていいないけど、すでに雨除けレインカバーを持っている方は防寒にもなります。モノよっては生地が集めに作られているので子供をちょっと暖かい格好にさせておけばレインカバー1つで冬の防寒対策にもなります。実はレインカバーは雨対策・防寒対策と2つの用途を兼ね備えている優れものなんです。
ただし、レインカバーはチャイルドシートの形状によっては自分の乗っている自転車に対応していないこともあるので購入前に適合性の確認はしっかり行いましょう。レインカバーの選び方やおすすめ商品は以下の関連記事に詳細があるのでぜひご覧ください。
コメント