メイソンジャーサラダを100均の瓶で作ったら普通におしゃれにできた
もともとニューヨーカーが持ち歩いていたのがきっかけだそうですが、数年前からメイソンジャーが流行っていますね。 今回メイソンジャーサラダを作ろうと思ったのですが、メイソン社の瓶はちょと高いので購入に躊躇します。そこでセリア…
もともとニューヨーカーが持ち歩いていたのがきっかけだそうですが、数年前からメイソンジャーが流行っていますね。 今回メイソンジャーサラダを作ろうと思ったのですが、メイソン社の瓶はちょと高いので購入に躊躇します。そこでセリア…
MacBook Proを使い始めて3年。ついに電源アダプタ(充電器)magsafeの根本が破損してきました。 ぐぐってみると「断線したmagsafeをApple Storeで無料交換してもらったよ」って人がいたり、アップ…
私はこの記事を作成した時点(2014年10月)で福岡県の春日市という所に住んでいて、翌年3月に横浜市神奈川区に引っ越すことが決定していました。 新年度から横浜市の保育園に子供を入れたかったので事前申し込みをしたのですが、…
子供の成長記録アプリとして様々な人気フォトブックアプリや写真共有アプリがリリースされていますが、今回はかなりユニークなオススメ成長記録アプリ「『1 Second Everyday』」を紹介します。 『1 Second E…
私はLaravelでのフレームワーク開発にPhpStormというIDEを使っています。 PhpStormは最強のIDEと呼ばれているくらい、めちゃくちゃ便利すぎるのですがLaravelの自動補完はしてくれません。 しかし…
LaravelにはBladeというテンプレートエンジンがあります。 ページが何十ページもあるサイトでも、全ページ共通している部分ってありますよね。例えば、ヘッダーや、サイドバー、フッターです。 Bladeテンプレートをつ…
前回「Laravel5入門。ルート、コントローラー、ビューの基本的な使い方」でとりあえずビューを表示することが出来ました。 では、このビューにデータを渡したいときはどうすればいいのでしょうか。 ビューに変数を渡す方法 前…
Laravel初心者向けにルート・コントローラー・ビューの使い方を分かりやすく解説しました。 純粋に静的なHTMLページだけで構成されるサイトや少しレベルアップしてWordpressでサイトを作っていると、ステップアップ…
先日GoogleCalendarとfullCalendarを連携させる必要がありました。その時fullCalendarの使い方がいまいちわかりにくかったのでまとめてみました。 fullCalendarとは? Google…
Macの「プレビュー」で画像合成 画像を合成したい時ってありますよね。いろいろなソフトや方法がありますが、Macをお持ちの方は標準で搭載されている「プレビュー」を使えば簡単にできます。 手順 さっそくやってみましょう。 …